良い筋肉って何?

こんにちは
トレーナーの新井です。
今回ちょっとつぶやきたいな思ってブログを書きました。
最近、選手や選手の親御さんから筋肉ってどんな状態が良い筋肉なの?と質問があったので私の考えを書いていきたいと思います
・伸び縮みの幅が大きい
・力を抜く事が出来る
・筋力と柔軟性のバランスが取れている
伸び縮みの幅が大きい
筋肉には伸びる・縮むがバランス良く整っていることが大切。
どちらが欠けていても「しなやかな」な動作はできません。
ストレッチだけを頑張るのでなく筋肉を縮めるトレーニングも同じだけ取り入れていきましょう。
力を抜くことが出来る
人間は力を入れることは上手に出来ます。
では力を上手に抜くことが出来るでしょうか?以外と出来ない選手が多い印象です。
これが簡単そうで難しいです。力を抜いた状態がどんな感じなのかもわからない選手もいます。
力を抜く・抜いた状態でプレーする事が障害予防、パフォーマンスアップに不可欠です。
ちなみに力を抜くと言っても力を入れるところにはしっかりと力をいれます。
筋力と柔軟性のバランスが取れている
どちらに偏るのでなくどちらも同じくらいトレーニングをしてバランスを取ることが大事です。
選手によって筋力がない選手、柔軟性がない選手と様々です。
チームでの練習はみんな同じなので時間を別で取り、自分に必要なトレーニングを少ない時間でいいので毎日コツコツやっていきましょう
まとめ
ここであげた3つを意識しながら日々のトレーニングを考え直してみる良い機会になればと思います。
怪我をしないからだを手に入れてパフォーマンスも一緒にあげて行きましょう。